職場が大通りに面した場所にありまして。
あぁ!五月蠅い!
早く選挙おわってくれないかな~!おちおち空気の入れ替えに窓も開けられない(-_-)
皆「あんまりウルセーと投票しね~ぞ~!」と云ってますよ?←候補者には聞こえてません。
■
やっぱり長くなってしまった、ファンタジーオンアイス・レポ続きです(-_-)
最初に書きましたが、TV放映は観ていないので、薄くなった記憶だけで書いています。
以下、
ちゃんと覚えていないので順番バラバラの紹介と感想。いつも通り敬称略。
「TVで観たけど違う!」もしくは「私も行ったけど違う!」という事があったら、是非コソッとお知らせください。

公演中は撮影禁止につき選手の写真はありません
第一部は、エラジ・バルデからスタート!
クールなダンスは現役そのままでした。バック宙も健在!(^^)
今回振付師としても参加しているジェフリー・バトル。
(彼は羽生選手のSPの振り付けも担当してます)
バレエのような表現力、滑らかで美しいスケートで、こちらも現役のまま!
織田信成は、バイオリンと共演で「ミッション イン ポッシブル」。
最っ高♪
この人は、いつも真面目にふざけていて、観客を楽しませることに長けているな~と思う。
楽しい~(^^)
荒川静香は、第一部がBENIの歌声で、白いバレエのようなドレス衣装でキラキラした「永遠」。
第二部は、着物風の衣装に扇子を小道具にした、和風な曲「夕顔」。
相変わらず華があって綺麗~と見惚れます。
安藤美姫は、1曲。シンプルだけど白い和風な衣装で。
手首の辺りが振袖風に長くなっていて、動きに合わせてヒラヒラして綺麗。
この人の衣装はいつも工夫してあって楽しい♪
衣装と云えば、宮原知子は、珍しく黒のパンツスタイルで、肩を出したロックな(?)格好いい衣装。
新SP曲は、テクノぽい?今までにない感じ。
紀平梨花は、こちらも黒のパンツスタイル。・・・・あれ?知子ちゃんと衣装かぶり!?
こちらも新しいSPの演目を披露。
思い切りよいジャンプが観ていて気持ちがいい。
いいけど・・・・ステージから落ちるんじゃないかと思うくらい。
跳び過ぎて、ステージの境界にあった小さなライトをフッ飛ばしてました(^^;)・・・・たぶん本人も客のほとんども壊したのに気づいてないだろうケド。
↑飛ばした部品を前の席の人が拾いに行ってたのが気になって目で追ってしまった。
知子ちゃんも梨花ちゃんも、来シーズンも頑張れ~!と応援。もはや気分は母(^^;)

整氷中~!
アンナカッペニーニ&ルカ・ラノッテは、BENIの「瞳を閉じて(@平井賢)」に合わせて。
第二部では、顔を白塗りにして、衣装も白黒な、モノクロ映画風。
シリアスもコメディもいける、いつもサプライズな二人の本領!見事!!
同じくアイスダンス、テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー。
金メダル3つの最強のアイスダンスコンビ。まさか生で観られるとは!!う・・嬉しい~(T_T)
E・トゥクタミシェワは、バイオリンとの共演。
着物のような上着を途中で脱ぎ捨て、黒い衣装に変わるパフォーマンス。
もう1曲が、レディーガガ。どちらも色っぽ~い!!
こんだけ跳べて魅せ方も知っている彼女が2回も五輪を逃しているなんて・・・・ロシアって本当に恐ろしい国(-_-)
Aザギトワは、「カルメン」・・・・彼女も2曲だったけどもう一つの曲が判らない。
情熱的な曲が合ってる。
それにしても、本当に細くてスタイルが良い!どこに筋肉が?
このカルメンは男をたぶらかしそう~・・って、彼女まだ17歳なのよね。信ジラレナ~イ(^^;)
ロシアのメダリストもう一人。Eネドベージェワ。
1曲目。派手なショッキングピンクでショートパンツのセパレーツ衣装。ハイソックスまでピンク色!
お腹を出した衣装は珍しいけど、とても可愛い!
そしてもう1曲。第二部の「百万本のバラ」の真っ赤な衣装も可愛い!
バラの花一輪を持って熱演。←彼女のは競技というより“演じてる”がピッタリくる(^^)
あ、「百万本のバラ」ってロシア民謡だったんですね。加藤登紀子の歌かと・・・・
以前「セーラームーン」をやってくれたこともあるけど、衣装もコミでいつも人を楽しませることに全力だな~と思う(^^)

整備に3台投入~!
またしても余談。
・・・・仙台公演後。
他地域での公演中、彼女へ誹謗中傷手紙があったという、気分の悪い事件がありました。
大文字・小文字がいびつなアルファベットの羅列が、とても犯人が日本人とは思えないけど・・・・犯人!勝手に「日本人みんな貴方が嫌い」とか云うな!
私は彼女が大好きデス!!
気を取り直して・・・・
ジョニー・ウィアーは、以前に増して個性的になった気がする華やかな衣装で。
1曲目が、上がピンクに黄色の渦巻き(?)模様に、下が鮮やかなピンク。・・・・貴方しか着られません(-_-)
2曲目は上下真っ白な衣装で。
曲は「赤いスイートピー(@松田聖子)」 Toshi歌唱。
それにしても・・・・な・・なかなか斬新な選曲~。
でもジョニーぽい(^^)
ステファン・ランビエルは、同じくToshiの歌で「I LOVE YOU(@尾崎豊)」。
ステファン~美しいぃ~~!大好き~~!I Love You~~~!!(≧∀≦)
ジャンプも、スピンも、ステップも、何もかもが美しい。
この人が見たくてチケット取りました!えぇ!もう悔いは無いです!!
↑この辺テンションが上がり過ぎていて、同行の友人は「こいつ体調悪いって云ってなかったっけ?」と思っていたに違いあるまいよ・・・・(-_-)
こんな席でした
ファンタジーオンアイスは、普段の競技では見られない、演奏とのコラボが魅力♪
バイオリンやピアノ等の生演奏、それからToshi、BENIの歌が盛り上げてくれました。
楽しかった~\(^o^)/
・・・・長くなり過ぎたので今回はこれにて。またしても続く(-_-)
13時開演で、整氷休憩あり、終了が16時半。
約3時間半。
テレビ放映時間が約1時間って、一体どうやって編集したんだろう?(-_-)
あぁ!五月蠅い!
早く選挙おわってくれないかな~!おちおち空気の入れ替えに窓も開けられない(-_-)
皆「あんまりウルセーと投票しね~ぞ~!」と云ってますよ?←候補者には聞こえてません。
■
やっぱり長くなってしまった、ファンタジーオンアイス・レポ続きです(-_-)
最初に書きましたが、TV放映は観ていないので、薄くなった記憶だけで書いています。
以下、
ちゃんと覚えていないので順番バラバラの紹介と感想。いつも通り敬称略。
「TVで観たけど違う!」もしくは「私も行ったけど違う!」という事があったら、是非コソッとお知らせください。

公演中は撮影禁止につき選手の写真はありません
第一部は、エラジ・バルデからスタート!
クールなダンスは現役そのままでした。バック宙も健在!(^^)
今回振付師としても参加しているジェフリー・バトル。
(彼は羽生選手のSPの振り付けも担当してます)
バレエのような表現力、滑らかで美しいスケートで、こちらも現役のまま!
織田信成は、バイオリンと共演で「ミッション イン ポッシブル」。
最っ高♪
この人は、いつも真面目にふざけていて、観客を楽しませることに長けているな~と思う。
楽しい~(^^)
荒川静香は、第一部がBENIの歌声で、白いバレエのようなドレス衣装でキラキラした「永遠」。
第二部は、着物風の衣装に扇子を小道具にした、和風な曲「夕顔」。
相変わらず華があって綺麗~と見惚れます。
安藤美姫は、1曲。シンプルだけど白い和風な衣装で。
手首の辺りが振袖風に長くなっていて、動きに合わせてヒラヒラして綺麗。
この人の衣装はいつも工夫してあって楽しい♪
衣装と云えば、宮原知子は、珍しく黒のパンツスタイルで、肩を出したロックな(?)格好いい衣装。
新SP曲は、テクノぽい?今までにない感じ。
紀平梨花は、こちらも黒のパンツスタイル。・・・・あれ?知子ちゃんと衣装かぶり!?
こちらも新しいSPの演目を披露。
思い切りよいジャンプが観ていて気持ちがいい。
いいけど・・・・ステージから落ちるんじゃないかと思うくらい。
跳び過ぎて、ステージの境界にあった小さなライトをフッ飛ばしてました(^^;)・・・・たぶん本人も客のほとんども壊したのに気づいてないだろうケド。
↑飛ばした部品を前の席の人が拾いに行ってたのが気になって目で追ってしまった。
知子ちゃんも梨花ちゃんも、来シーズンも頑張れ~!と応援。もはや気分は母(^^;)

整氷中~!
アンナカッペニーニ&ルカ・ラノッテは、BENIの「瞳を閉じて(@平井賢)」に合わせて。
第二部では、顔を白塗りにして、衣装も白黒な、モノクロ映画風。
シリアスもコメディもいける、いつもサプライズな二人の本領!見事!!
同じくアイスダンス、テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー。
金メダル3つの最強のアイスダンスコンビ。まさか生で観られるとは!!う・・嬉しい~(T_T)
E・トゥクタミシェワは、バイオリンとの共演。
着物のような上着を途中で脱ぎ捨て、黒い衣装に変わるパフォーマンス。
もう1曲が、レディーガガ。どちらも色っぽ~い!!
こんだけ跳べて魅せ方も知っている彼女が2回も五輪を逃しているなんて・・・・ロシアって本当に恐ろしい国(-_-)
Aザギトワは、「カルメン」・・・・彼女も2曲だったけどもう一つの曲が判らない。
情熱的な曲が合ってる。
それにしても、本当に細くてスタイルが良い!どこに筋肉が?
このカルメンは男をたぶらかしそう~・・って、彼女まだ17歳なのよね。信ジラレナ~イ(^^;)
ロシアのメダリストもう一人。Eネドベージェワ。
1曲目。派手なショッキングピンクでショートパンツのセパレーツ衣装。ハイソックスまでピンク色!
お腹を出した衣装は珍しいけど、とても可愛い!
そしてもう1曲。第二部の「百万本のバラ」の真っ赤な衣装も可愛い!
バラの花一輪を持って熱演。←彼女のは競技というより“演じてる”がピッタリくる(^^)
あ、「百万本のバラ」ってロシア民謡だったんですね。加藤登紀子の歌かと・・・・
以前「セーラームーン」をやってくれたこともあるけど、衣装もコミでいつも人を楽しませることに全力だな~と思う(^^)

整備に3台投入~!
またしても余談。
・・・・仙台公演後。
他地域での公演中、彼女へ誹謗中傷手紙があったという、気分の悪い事件がありました。
大文字・小文字がいびつなアルファベットの羅列が、とても犯人が日本人とは思えないけど・・・・犯人!勝手に「日本人みんな貴方が嫌い」とか云うな!
私は彼女が大好きデス!!
気を取り直して・・・・
ジョニー・ウィアーは、以前に増して個性的になった気がする華やかな衣装で。
1曲目が、上がピンクに黄色の渦巻き(?)模様に、下が鮮やかなピンク。・・・・貴方しか着られません(-_-)
2曲目は上下真っ白な衣装で。
曲は「赤いスイートピー(@松田聖子)」 Toshi歌唱。
それにしても・・・・な・・なかなか斬新な選曲~。
でもジョニーぽい(^^)
ステファン・ランビエルは、同じくToshiの歌で「I LOVE YOU(@尾崎豊)」。
ステファン~美しいぃ~~!大好き~~!I Love You~~~!!(≧∀≦)
ジャンプも、スピンも、ステップも、何もかもが美しい。
この人が見たくてチケット取りました!えぇ!もう悔いは無いです!!
↑この辺テンションが上がり過ぎていて、同行の友人は「こいつ体調悪いって云ってなかったっけ?」と思っていたに違いあるまいよ・・・・(-_-)

ファンタジーオンアイスは、普段の競技では見られない、演奏とのコラボが魅力♪
バイオリンやピアノ等の生演奏、それからToshi、BENIの歌が盛り上げてくれました。
楽しかった~\(^o^)/
・・・・長くなり過ぎたので今回はこれにて。またしても続く(-_-)
13時開演で、整氷休憩あり、終了が16時半。
約3時間半。
テレビ放映時間が約1時間って、一体どうやって編集したんだろう?(-_-)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-17
Re: * by きと
さき様
ありがとうございます~!
長々レポを読んでいただいて、且「待ってました」と云っていただけるとは~!嬉しい~(T_T)
そうそう。コストナー出演予定でしたけど5月になって腰痛でキャンセルになってしまって。観たかったんですけどね。
けど、同時期に羽生選手の出演発表があったため、コストナーの出演取り止めがあまり話題にならなくて・・・・残念でした(>_<)
TVは・・「ヒドい!」ですか。
まぁ・・あの濃い出演者をどうやって短縮したんだろうとは思っていたんですが・・・やっぱりというか・・・(^^;)
読んでいただける方がいることを励みに、もう一回レポ続けます。
お付き合い下さい!
ありがとうございます~!
長々レポを読んでいただいて、且「待ってました」と云っていただけるとは~!嬉しい~(T_T)
そうそう。コストナー出演予定でしたけど5月になって腰痛でキャンセルになってしまって。観たかったんですけどね。
けど、同時期に羽生選手の出演発表があったため、コストナーの出演取り止めがあまり話題にならなくて・・・・残念でした(>_<)
TVは・・「ヒドい!」ですか。
まぁ・・あの濃い出演者をどうやって短縮したんだろうとは思っていたんですが・・・やっぱりというか・・・(^^;)
読んでいただける方がいることを励みに、もう一回レポ続けます。
お付き合い下さい!
先行発売の段階で、コストナー出演予定だったので(怪我しちゃったけど)
ものすごーーーーく行きたかったんですが…ね(´・ω・`)
これだけの出演者が揃う事なんて、きっと最初で最後かもしれない。。。
テレビ放送ですが、一言で言うなら「ヒドい!」です。
先行ローカルを仙台放送で先月流しましたが「メダリストがその扱いでいいのか?」って驚愕。
収まりきれなかった少々を翌日の「スポルたん」でやった程度でしたね。
きとさんのレポ見つつ幕張ショーの放送を見返しまーす。
あ、続きも期待しちゃいます☆