花見に行こう!と思い立ち。
といっても、宮城県南の花見はほぼ終了。
今年は、あまりに早く開花したので、予定していた「桜祭り」が予定通りにいかない所が多いらしいです(T_T)
通常「見頃:4月中旬」となっている所は、軒並み「咲き終わり」。
「一目千本桜」が見たかった~(T_T)
県内のさくら状況を調べて。
先日行った松島の(「松島でランチ」参照)「西行戻しの松公園」が7分咲き・・とあり。
だいたい情報は遅いのが常、ってことは、たぶん今が満開のハズ!
と、いう訳で、またまた松島へ行ってきました。

・・・・あれ?
7分??
あまり咲いてない?見た目は3分程度だけど・・・・?(^^;)
もう終わったのかな~と思えば、樹を見ると、そうでもないらしい。
葉桜・・・というより、蕾すら付いていない樹が多くあり。
病気かな?

ここは毎年、華やかな桜色の山に松島湾が望めて、とっっっても綺麗な所なんですが、
今年の風景は、空と同様どんより。
・・・・・残念(-_-)
4月半ばとは思えない寒さの日。
マフラーを巻いていたりダウンジャンパー姿の人も・・ダウンを見ても場違いに思えない気温。
屋台も無く、ブルーシートを敷いてドンチャンしている人がいないのが、この公園の良い所だけど
こう寒いと、甘酒とか蒸かしたての饅頭とか食べたい~!店所望~(-_-;)
と、思っていたら、煎餅屋が出張販売してました。
蒸かしたて饅頭ではなく、焼き立て煎餅で花見。

県外ナンバーの車も多く駐車場で見掛けました。
きっとガッカリして帰っただろうな~(-_-)
来年は元通りに花を付けるように、なんとか対策を取ってくれないと、
ちょっと心配。

咲いてる樹もあったケド
スポンサーサイト
コメントの投稿