宮城県も連日真冬日です。
雪は降ったり止んだり・・たとえ止んでいても氷点下では溶けやしない。
雪が踏み固められた道路はツルッツルのピッカピカ(>_<)
転勤族の多い職場で、西方の出身者も結構いる。
やっぱり雪は不慣れらしい・・・・って、不慣れならもっと靴に気を使えばいいのにな~と思うんだけど、
そういう発想もないところは不慣れ所以ですかね。
そんなイタリア靴みたいなツルツルの靴底じゃ、そりゃ転ぶでしょうよ~(-_-)
これに関しては。超神ネイガーのTwetterがとても解りやすくてウケた。
さすが雪国秋田の誇るヒーロー!(^^)
→ ネイガーTwitter 開きます
履物も「大丈夫か?」と思うんですが、
もう一つ・・・「大丈夫か?」なことが。
出張で数日家を空けるという人に、何気なく「水道管の水抜きしてきました?」と聞いたら「なにソレ?」と返ってきました。
あ~・・・・(-_-)
そうか、水が凍結することのない地域の出身者だと「水抜き」という発想もないのね(-_-;)
氷点下で家をしばらく空けるような時は、
水道管が凍結しちゃうから、“水抜き”しないと、水道管が破裂しちゃうんですよ~
・・・・って、
「水抜栓がどこにあるかもワカラン」という単身赴任の男性に云っても仕方ないよね。
せめて、むき出しになってるの蛇口が凍らないように保温してきてください。
え?保温材?
プチプチ(梱包パッキンのこと)や発砲シートがあれば、それで、
無ければ、ボロ布でも何でもいいですよ~!

ここは、雪は降ってもそんなに積もらない。
北国だけど雪国ではない。
私自身そんなに雪に慣れている訳じゃないんだけどな~。
どういう訳か、この時期こんな“母親業”をすることがある。ヤレヤレ。
まぁ、とにかく、足元だったり頭上だったり家の中だったり車だったり
色々と注意しなければいけないところは多いですから。気を抜かずに、ね!
スポンサーサイト
(*^^*)
水抜き・・・うちでもやったほうがいいかしら?!?
(^^>
名前: 雪国もやし [Edit] 2018-01-27 22:21
Re:
ろくは、雪が降っているのはキライみたいですが(散歩に出てもすぐに「帰ろう」と云います)、積もってる雪は好きみたいで、
散歩中も、フンフン匂いを嗅いだり鼻をツッコんだりしてなかなか前に進みません。
楽しそうだからいいですけどね~(^^;)
雪国もやしサンも、出張で家を数日あける時は水抜きして下さいね(笑)
名前: きと [Edit] 2018-01-28 19:15
コメントの投稿