fc2ブログ

びっき・すてっぷ

びっきのようにノシノシゆっくりと歩む日々の雑記

Top Page › 映画 › WOOD JOB!
2014-07-08 (Tue)  23:00

WOOD JOB!

先日、映画を観ました。

   うっじょぶ

 「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督
 三浦しをん「神去なあなあ日常」原作

内容は(チラシ抜粋)、
主人公は、毎日お気楽に過ごしていたチャランポラン男子。大学受験に失敗、彼女にフラれ・・・ふと目にしたパンフレット表紙の女性の写真につられ、一年間の林業研修プログラムに参加することに。
ケータイの電波も通じない、虫や獣が多く若者は少ない“超”田舎に、すぐ逃げ出そうとするが、パンフレットの美女が村に住んでいることを知り・・・・。

林業の話です。
そういえば、果樹農家に酪農高校生の話に・・・邦画の職業映画(←そんなジャンルがあるのか?)が多いな。

面白かったです。
役者が皆はまり役! 適材適所(^^)

面白いのに、客席は閑散・・・・もったいな~い!(>_<)

以下、思いっきりネタバレ有りますので、感想閉鎖。
これから観る予定の方は決して開けないで下さいm(__)m
 



コメディ色が強い娯楽映画。
下ネタも多い・・・・かな。
男のふんどし姿が笑えないくらいの人は、観てはいけない映画です。


主役の染谷将太がとても良い!(^^)
都会育ちの、へなちょこで、チャラくて、その日その日をテキトーに楽しく生きていく、いかにも今ドキの若者らしい!←誉めてます(^^;)
前に観た映画とはまるで違う印象なので、巧い俳優サンなんだな~と思います。
 *俳優の敬称略
 
伊藤英明は、マッチョに色黒な「外仕事してマス!」な、野性的な感じがピッタリ。
見た目まさに“山猿”(笑)

他にも、ちょっと気難しそうな人とか、無邪気な子どもとか、無邪気でない子どもとか・・・・
「あぁ居そう!」な村人たちが、いちいちピッタリ。

内容は、
主人公の成長物語かと思いきや、
「若者の成長物語」と評する人もいるみたいですが・・・・・私は、ちょっと印象が違って。

チャラ男が田舎で頑張って成長して変わっていくのではなく、
力を抜いて、こういう世界もあるんだな~と受け入れていく感じ・・・に見えました。

本人が変わった訳ではないけど、性格はそのままだけど、
ちゃんと田舎に順応している。
むしろ自然(^^)

面白い、良い映画だわ~。

・・・・良い映画・・・・なんですけど、
 残念なのが、「それ、やり過ぎ(-_-)」と感じるところが・・・・。
 ・・・よそ者である主人公を、大切な祭りに参加させるかどうか・・・で揉めたのに、
 結局のところ、ぶち壊しじゃないかな・・というエピソードが、冗談すぎて・・・・・

 ・・・う~ん・・・・面白くするためなのかな~・・・・
 むしろ笑えないケドな~
 要らんエピソードだな~・・と思ったのは私だけなのかな・・・・(-_-;)

さておき、
林業の親方の言葉が、印象つよいです。
 「林業は、結果が出るのは死んだ後、早くて100年後だ」

今まで、いっさい林業のことを知る機会はありませんでした。
林業に関わる知り合いはいないな。
・・・・たしかに農業や漁業は生きているうちに結果が見えるけど、
林業は、子や孫の代のことを考えて、苗木を植えたり、枝を刈ったりしているんですね。

わはは・・と笑いながら、改めて林業って大変な職なんだな~と考えさせられる貴重な映画でもありました。
スゴイな、林業。

 
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2014-09-12

Comment







管理者にだけ表示を許可