fc2ブログ

びっき・すてっぷ

びっきのようにノシノシゆっくりと歩む日々の雑記

Top Page › もろもろ › 家にいよう。
2020-04-04 (Sat)  23:00

家にいよう。

連日コロナ関連の楽しくない話になってしまい鬱陶しいなとは思うのですが、
云いたいことはコロナ関連で山程あるんですもん。・・・・ゴメンナサイ(-_-;)


宮城県内の感染者はここ数日で増え・・現在20人。

割と近い所で感染があったり・・・・で、危険が身近に迫っている感があり。
とりあえず、ここ数日は老親と食事を一緒にしないようにしています。
一番危ないのは仕事へ行っている私だし。

万が一家族が全員倒れたら・・・・ろくサンが心配。
考えとかなきゃ。

店を開けて~とか、送別会が~なんて報道を見ると、
まだ自分は罹患しないと思っている、どんな根拠の余裕なんだろ~と思ったりします(-_-)


昨日、仙台市長と宮城県知事で「週末は不要不急の外出自粛を」要請を出していました。
おかげで土日は駅前付近の百貨店等が休業のもよう。

おや、この二人が一緒に会見するなんて珍しい~と、思わずニュースを見てしまいました。
政党も違って、あまり仲の良いとはいえない首長二人なので。

  自粛ニュース

ツッコミどころ・・・・「若い人」じゃなければ外出控えなくていい?(^^;)


前々回の記事で『(コロナが)人や年齢を選ばない・・って事に気づけよ、遊び歩いている若者よ』と書きましたが、
その後、もうすぐ学校が再開することに不安を覚えている若者の言を見て、考えを改めました。

曰く、
 自分は親や祖父母にうつさないように我慢して家に籠っているのに、
 東京だ繁華街だと遊び歩いてインスタにあげているような人と
 同じ建物の下まとめられるのは不安・・・・

そんなような内容。

確かにね、
インタビューに平気で「若いからぁ~大丈夫かと思ってぇ~」なんて答えている若者が、若者代表な訳じゃないよね。
きちんと「自粛」の意味を理解して、うつらないように、うつさないようにしている若者が沢山いるよね。

そして、若者じゃなくても出歩いている大人・・・・いるよね。
どこが自粛?って思う程、街ナカは人がウロウロしているもんな~(-_-;)


本日のGoogleのトップ画像はこんな。

  家にいよう

『家にいよう。みんなのために。』

「みんなのために」が解らない人が多くて、こんなに広がっちゃったんだよね(>_<)

さて、
明日は久しぶりにお休みですが・・・・家で掃除でもするか。
 
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-04-05

Comment







管理者にだけ表示を許可