あっというまに盆休みが終わり、送り火を見る前に日常が始まりました。・・・・まぁ・・盆も正月も関係なく働いている人がいるんだから文句は云うまいよ(-_-)休み中は何も予定していなかったのですが、暑い暑いとゴロゴロしていても鬱陶しいだけなので、ちょこっと出掛けて来ました。それにしても“鬱陶しい”という漢字もうっとうしいな(-_-;)出掛けた話は、きっと季節が変わる頃にUPすることになるでしょう。時差があるのは・・・・まぁ・・...
・・・・まぁ・・盆も正月も関係なく働いている人がいるんだから文句は云うまいよ(-_-)
休み中は何も予定していなかったのですが、
暑い暑いとゴロゴロしていても鬱陶しいだけなので、ちょこっと出掛けて来ました。
それにしても“鬱陶しい”という漢字もうっとうしいな(-_-;)
出掛けた話は、きっと季節が変わる頃にUPすることになるでしょう。時差があるのは・・・・まぁ・・いつものことで(^^;)
久しぶりに、仙台東部道路 → 常磐道 を走りました。
ラジオからは東北道の渋滞情報が流れていますが、
常磐道は、渋滞にも当たることなく快適♪快適♪

SAにあった野馬追い像(^^)
途中で立ち寄った南相馬SA。新しくてキレ~イ!
トイレの個室一つ一つに花が飾ってあるし、広々飲食スペースがあるし、レストランもあるし、ドッグランまである!ろくサン連れじゃなかったけど!
相馬のものはもちろん、福島・浜通りの土産物がたくさん売ってる!楽しい~!(^^)
いつの間にこんなの出来たんだろ?と思ったら、2015年オープンとありました。

広野ICからJヴィレッジのロゴの入った車が。
報道によると、別の用途に使われていたJヴィレッジは、先月やっと一部が本来のサッカー場として戻ったとのこと。
浪江IC~富岡IC は、常磐道に並走する道々が帰宅困難地域なので
「自動二輪通行不可」となっていますが、常磐道を通過するだけならOK。
ビュ~ンと茨城まで繋がっています。
便利になったね。
花見山!懐かしいです
私の実家はこの花見山から阿武隈川を渡ったところにあるんですよ~
私が福島にいたころはそんなに有名な山じゃなかったのですが、お花を見に行ったことがあります
今は全国区ですからねー
この山は個人の持ち物で、今は亡き人が丹精されていたとか
震災の後も人がたくさん来てくれてうれしい限りです
ワンニャンが見張り番なのですね(笑)