fc2ブログ

びっき・すてっぷ

びっきのようにノシノシゆっくりと歩む日々の雑記

Top Page › 旨いモノ
2020-05-28 (Thu)

おやつの時間

おやつの時間

在宅勤務もあり、外食もせず、出来るだけ~出来るだけ~家に居るハズなのに、なぜか食費が増えているワタクシ(^^;)余計なモノを買うからよ~と云われると、反論できない。そう、普段あまり買わないモノを買っているから。特に、普段買わないおやつ。    仙台土産の定番「萩の月」コレ↑なんか、人にはあげてばかりで自分で買って食べる事なんかほとんどなかったけど、久しぶりに食べたら美味かった~(^^)/全国的に緊急事態宣言...

… 続きを読む

在宅勤務もあり、外食もせず、
出来るだけ~出来るだけ~家に居るハズなのに、なぜか食費が増えているワタクシ(^^;)

余計なモノを買うからよ~と云われると、反論できない。
そう、普段あまり買わないモノを買っているから。

特に、普段買わないおやつ

  はぎのつき
  仙台土産の定番「萩の月」

コレ↑なんか、人にはあげてばかりで自分で買って食べる事なんかほとんどなかったけど、
久しぶりに食べたら美味かった~(^^)/


全国的に緊急事態宣言は終わった・・とはいえ、
「じゃあ旅行へ行こうか♪」という気分ではないし、
ラジオで「県をまたいでの外出はお控えください」なんてアナウンスしているし、
まだまだ“終わった”訳ではなく(-_-;)

そうこうしているうちに見慣れた店がシャッターのまま「閉店」貼り紙があったり。

あわわ・・・・店は、まさに、今、緊急事態!

アマビエねぷたのねぷた師サンだけでなく、観光業の方々は、まだまだ大変。
お土産物も然り。
なんたって「じゃあ旅行へ行こうか」じゃないし、「県をまたいではお控え」だものね。


土産で売れないなら、地元で食ってやる!

  ずんだ餅
  これは土産じゃなくて仙台定番「ずんだ餅」(^^) @エンドー餅店

・・・・という訳で、しばらくエンゲル係数の高そうなワタクシです。
 
毎日せっせと楽しく地元消費。
血糖値と体脂肪率は高くならいといいんだけどね・・・・(^^;)
 
スポンサーサイト



いいなあ * by ぢょん でんばあ
こんにちは~。

いいなあ、地元に美味しいものがあって。萩の月、大好きです。

奈良はなア…奈良漬、柿の葉寿司…うーん…。

Re: * by きと
ぢょん でんばあ様

はい!美味しいものがたくさんあります(^o^)
・・・ま~観光地としては弱いので、土産物の有名な菓子はそちらに比べて少ないかもしれないですが、
米も酒も美味いですし、三陸の魚は美味いです!

柿の葉寿司、大好きですよ(^^)

No Subject * by mikaidou
ずんだ餅を初めて食べた時は美味しくて珍しくてびっくりしました。
仙台とか北の方って、美味しいものが沢山あって良いですね。

Re: * by きと
mikaidou 様

ずんだ餅を食べたことがおありなのですね!
美味しかった・・ですか?それは良かった~!!

県外の方(特に西側の方)には、舌触りが独特で「苦手」いう方が多いようです。統計を取ったわけではないのであくまで私の経験上・・というかイメージ・・ですが・・・・。

自分の好きなものを美味しいと云われるのは嬉しいです♪

美味しいもの、自慢できる程たくさん有りますよ(^^)
 

No Subject * by ともぴー
きとさん、お久しぶりです(^^)
萩の月 大好きです。
仙台へ行った時は必ず買います!
自宅用には駅地下!?で箱入りじゃない物を
バラ買いします(^^;)

昔、若くピチピチだった(笑)OL時代
実家が仙台という新入社員くんの
お土産で初めて食べました。
「クセになりますよ」と言われて渡された
お土産が萩の月でした。以来クセになりました。

ずんだ餅も好きです。
ずんだシェイクも飲みました~
仙台の街並みも好きです!
良いなぁ。仙台。美味しい物がいっぱいあって!
古くからの友人が結婚後、仙台で暮らしています。
なかなか会えませんが遊びに行きたいです。

コロナで食費がかさみエンゲル係数は
我が家も高いです(^^;)

Re: * by きと
ともぴー様


偉いな新人くん!ちゃんと地元の定番を買ってきて先輩に勧めるあたり、きっと出世していることでしょう(^^)

たぶん地元の者は皆そうだと思うんですが、お土産として買うモノであって自分向けには買わないんですよね。
なので、久しぶりに味わっています。

ずんだ餅は“定番”でも、自分の家で作るモノなので、これもまた外ではあまり食べなかったりするのですが、最近は色々買って来て楽しんでいます。
エンゲル係数が高い~(笑)

なかなか旅行という感じではありませんが、落ち着いたらぜひ一度いらして下さいね♪
観光地として観るものはありませんが、美味しいものなら有ります(^_-)-☆
 

Comment-close▲

2020-04-05 (Sun)

外食を自粛

外食を自粛

桜の開花宣言があっても、桜?どこ?ってくらい咲いている花なんか無かったのにここ2~3日の暖かさで、すっかり桜が満開に。いつも4月中旬~下旬に満開になる近所の公園も、すでに7部咲き。早~っ!■のんびり家で過ごした本日。ちょっぴり心残りがありました。コレ↓が本日最終日で。   ランチパスポート仙台版通称「ランパス」。700円~1000円位のランチメニューを、500円で提供する飲食店紹介本のようなもの。他県にも他県...

… 続きを読む

桜の開花宣言があっても、桜?どこ?ってくらい咲いている花なんか無かったのに
ここ2~3日の暖かさで、すっかり桜が満開に。

いつも4月中旬~下旬に満開になる近所の公園も、すでに7部咲き
早~っ!



のんびり家で過ごした本日。
ちょっぴり心残りがありました。

コレ↓が本日最終日で。
  ランパス ランチパスポート仙台版

通称「ランパス」

700円~1000円位のランチメニューを、500円で提供する飲食店紹介本のようなもの。
他県にも他県版のランパスがあるようですね。

行ったことのない店に入るのにも、メニューが決まっているので入りやすいし、
「うわ~この店ハズレ~!」と思っても、最初から「500円」と解っていればハズレのショックは少ない
病院帰りなど、仕事ではなく昼に動く時に重宝していました。

・・・・が、このご時世・・・・さすがに外で食べ歩くという気分にはならず・・・・。
気づいたら本日が最終日・・・・あ~あ(-_-;)


あまり使うことがないランパスでしたが、
先月初め頃でしたか、インド・ネパール系のカレー屋さんへ行きました。

まだ外出にもそれほど厳しくはない頃でしたが、念のため昼の混雑時間を外し、誰かとの楽しいランチではなく、お一人様で。
ま、結果的に、客はほとんど居なくて広い店内で悠々と食べたんですが(^^;)

・・・・蛇足。
凝り食いをしてしまう私ですが、ここ数ヶ月はインド系カレー屋さん歩き。
前回のランパスに載っていたカレー屋はほぼ制覇したくらい(^^;)
友人へ云ったら、「カレー独特のスパイスがストレス軽減するっていうし体調が悪い時に無意識に食べたくなるってことがあるみたいよ」だそうな。
あら、大変。私、体調悪いのかしら~(^^;)

  クマリ

ナンがでかくて食べきれるかな~と思ったけど、ちゃんと完食!
その後、夕食要らね~と思ったけど(^^;)


そういえば・・・・少し前(2月の初め頃?)には「インドではカレーのスパイスに効果があってコロナにならない」なんて噂もありましたっけ。
その後、感染者が見つかったと思ったら、あっという間に広がって「デマだった!」となってしまいましたけど。
残念!(^^;)

会計の時、お店の人に「インドの方ですか?ネパール?」と話し掛けると、片言の日本語で「ネパールです」とのこと。

「ネパールはコロナの影響はどうですか?」と訊くと
「コロナ、いないです」との返事。

そうなんだ大丈夫な所もあるんだ~良かった~と思ったら、「いまは よく ワカリマセン」


そういえば・・・・報道で見るのはイタリアを始めとする欧州か、米国ばかり。

アジアの他の国はよく分からないな~と、調べてみたら、
ネパールは感染拡大の予防措置で3月下旬からロックダウンしていました。

「大丈夫」どころか、思った以上に、ネパール政府、危機感がありました。

『企業は薬および薬に関する材料を管理する必要があり、これらを買いだめし人為的な不足や闇での商売する担当者および供給の妨害は法律に従って罰せられ、商品は押収され医療で使用される』

素晴らしい!コレよ!コレ!
日本でもやってくれないかしら~(-_-;)


さてさて、
友達を誘って「カレーを食べに行こう♪」なんて云えるのは・・・・いつになるやら。
 
 
2020-02-16 (Sun)

雑誌を買うこと

雑誌を買うこと

かなり以前の記事に拍手をいただきました。どなたか存じませんが、ありがとうございます。拍手届いています(^^)■ぜひ観たい!と思っていた舞台のチケットが取れず。大撃沈。浮上できませ~ん( ノД`)お芝居が大好きです。ストレートもミュージカルも。近頃ミュージカル演目が増えたような気がするのですが、ブームなんでしょうか?最近は「好き」と云っていいか解らないほど観てませんケド、昔はよく東京まで足を運んでいました。地...

… 続きを読む

かなり以前の記事に拍手をいただきました。
どなたか存じませんが、ありがとうございます。
拍手届いています(^^)



ぜひ観たい!と思っていた舞台のチケットが取れず。
大撃沈。浮上できませ~ん( ノД`)


お芝居が大好きです。

ストレートもミュージカルも。
近頃ミュージカル演目が増えたような気がするのですが、ブームなんでしょうか?

最近は「好き」と云っていいか解らないほど観てませんケド、
昔はよく東京まで足を運んでいました。地元ではなかなか観たいものが観られないので。
だいたい「地方公演あり」と云ったって、大阪に愛知に福岡に・・・・って、全然“地方”じゃないじゃん!って所ばかりだもんなぁ。

夜行バスで行って、マチネ観てソワレ観て、夜行バスで帰ってくる・・なんてことをしていたんだから、体力も気力もあったんだな~と我ながら感心。若さだな。


地方にいる舞台好きがどうやって観るものを決めるかと云えば、舞台関係の雑誌
今ほどネットが無い時代に、雑誌は大事な大事な情報源でした。

「シアターガイド」とか「ぴあ」とか。

いつ、どこの劇場で、どこの劇団が、どんな内容の舞台をやるか、出演者は、作家は演出家は・・・・必要な情報は全て雑誌
ロンドンやニューヨークの舞台情報なんてのも載っていて、あぁ!ミュージカル観に行きたいな~!と溜息ついたもんです。

そんな私の御用達も時代の変化にのまれ、いつしか雑誌はあれもこれも廃刊に・・・・(T_T)

  喜久水 今日の甘味は抹茶わらびパフェ

今でも舞台関係の雑誌は、あります。

在るんですが・・・・
私がよく読んでいた必要な情報を得るための雑誌とは、ちょっと違う感じ。
サイズ大きめで、写真多めで、アイドル雑誌のコーナーに並んでいたりします。

アイドルが嫌いな訳ではないんです。
今をときめくアイドルさんでも、芝居が上手いな~と思う子は沢山いますし。

でも・・・・ですね、
嫌いではないといっても、若いキラキラしたアイドルさんの、その表紙をレジに持って行くのが恥ずかしいんです(-_-;)

あまり雑誌を買う機会もなくなりましたが、買うとなった場合、
「違うのよ!読みたいのは後方頁のオジサン達の談話なのよ~!」と心の中で叫びながら、レジへ。
いや・・心の中で叫んでもな。本屋の人は気にしていないし、そんな事どうでもいいとは思うけど。

いっそネットで買うか?と悩みます。
でも、地元の本屋を応援したいんですけどね・・・・。
ううう・・・・こんなどうでもいい悩みを持っている人は他には居ませんか~?
 
2020-02-14 (Fri)

チョコ列

チョコ列

昨日の帰り。絆創膏を買おうと、近くの百均店へ。この時期はアカギレやササクレのせいで絆創膏をよく使うんですよ・・と、余談でした。繁華街から外れた、いつもはあまり客の居ない店に、人・人・人・・・・(°_°)どうした?マスク入荷でもあったか!?と思いましたが、そんな事はなく。レジ前に行列が出来ていたので、諦めて店を出ました。で、本日。同じ百均店は・・・・閑散。通常。顔馴染みの店員サンに昨日の列のことを訊くと、「あぁ、...

… 続きを読む

昨日の帰り。
絆創膏を買おうと、近くの百均店へ。
この時期はアカギレやササクレのせいで絆創膏をよく使うんですよ・・と、余談でした

繁華街から外れた、いつもはあまり客の居ない店に、
人・人・人・・・・(°_°)
どうした?マスク入荷でもあったか!?と思いましたが、そんな事はなく。
レジ前に行列が出来ていたので、諦めて店を出ました。


で、本日。
同じ百均店は・・・・閑散。通常。

顔馴染みの店員サンに昨日の列のことを訊くと、
「あぁ、それ、バレンタイン用品の人たち!」だって。


バレンタインは本日だったんですね(^^;)
あまりにも関係なさ過ぎて忘れていました。

13日の夕方に百均店って・・・・前の日にラッピング用品を買いに来た人がそんなに?前日に? もっと早くに用意しようよ!


私の記憶が確かなら・・・・2015年の統計で『バレンタイン市場よりもハロウィンの市場の方が上回った』と云われていましたけど、バレンタインも廃れてはいないんですね。

当日だというのに(当日だから?)有名チョコ売り場は行列になっていました。


節分の恵方巻には乗っかっていますが、バレンタインのチョコには乗れない私。

チョコはだ~い好きなので、売り場を見ると美味しそう!とは思いますが、
あまり聞いたことないような欧羅巴の御ハイソなショコラティエ氏の高級ショコラでなくても、日本の板チョコで充分満足しているし、わざわざ混雑の中買わなくてもいいかな~と・・・・(^^;)

  DATE (HPよりお借りしました)
  すごく気になったメリチョコ「ツワモノ」シリーズ!「明智光秀」が早々に売り切れてた!


それにしても、チョコやケーキを食べるイベントはあっても(←極解)和菓子は、あまりないですね?
客が列を作るほどの行事・・・・う~ん・・思いつかない。

次に来る「桃の節句」は、雛あられ白酒くらい・・・・?
「花まつり」に至っては、甘茶・・・・。馴染みない(-_-)

もう少し和食も頑張ればいいのに。
 
2020-01-31 (Fri)

マスク騒動

マスク騒動

本日帰り。ドラッグストアの前を通り掛かったら・・・・マスク棚が空っぽ!(°_°)顔なじみになった店員サンに声を掛けると「朝からすごかった~!」だって。残り少なかった商品も次々と売れて、あっという間に無くなったらしい。近くの薬局も、近所のスーパーの薬コーナーも、マスク棚はみ~んな空っぽ!通常は売れ残っているガーゼマスクまで!一日でこんなに変化が・・・・・・・・オソロシイ(-_-;)日に日に患者数が増え続け日本でも人から人...

… 続きを読む

本日帰り。
ドラッグストアの前を通り掛かったら・・・・マスク棚が空っぽ!(°_°)

顔なじみになった店員サンに声を掛けると「朝からすごかった~!」だって。
残り少なかった商品も次々と売れて、あっという間に無くなったらしい。

近くの薬局も、近所のスーパーの薬コーナーも、マスク棚はみ~んな空っぽ!
通常は売れ残っているガーゼマスクまで!

一日でこんなに変化が・・・・・・・・オソロシイ(-_-;)


日に日に患者数が増え続け
日本でも人から人への感染が・・なんて報道を聞くと、そりゃまぁ、出来る防疫対策をと思いますよね。

買った人がマスクを使っているならいいんですよ。
自分が使うのでも、家族が使うのでも、マスク売ってなかった~と云ってたお婆ちゃんへ送るのでも、
使うのならいいんです

・・・・でも、やっぱりオークションに出てるし(-"-)

  抹茶ラテ
  イライラは万病の元ですよ~抹茶ラテに蛙リクエスト(^^)

ところで、
何となく眼がいずいんです。

仕事で眼を酷使しすぎなのかもしれませんし、気のせいかもしれませんが・・・・
イガイガするというか、乾燥してヒリヒリするというか・・・・これって・・・・まさか・・もう?

今年は暖冬だから、植物の生育も早く、飛散も早まるだろう~とは云われていましたけど、まだ1月終わりですよ。
・・・・まさか・・もう??

マスクメーカーさん!頑張って!!(T_T)