fc2ブログ

びっき・すてっぷ

びっきのようにノシノシゆっくりと歩む日々の雑記

Top Page › マンホール
2018-06-30 (Sat)

雷鳴

雷鳴

今さら断わる必要はないかと思いますが、サッカー三昧の日々を送っています。・・・・この文章だと、あたかもサッカーの試合に出ているようだな。これも断わる必要もないかと思いますが、サッカーをやっている訳ではなく、W杯観戦三昧で。と、書きながら、フランス×アルゼンチン 観戦中(^o^)日本チームの、グループリーグ最後の試合 ポーランド戦も、もちろん観ましたとも。云いたいことは、そりゃあもう山ほど、山ほど、山ほどあり...

… 続きを読む

今さら断わる必要はないかと思いますが、サッカー三昧の日々を送っています。
・・・・この文章だと、あたかもサッカーの試合に出ているようだな。
これも断わる必要もないかと思いますが、サッカーをやっている訳ではなく、W杯観戦三昧で。

と、書きながら、フランス×アルゼンチン 観戦中(^o^)

日本チームの、グループリーグ最後の試合 ポーランド戦も、もちろん観ましたとも。
云いたいことは、そりゃあもう山ほど、山ほど山ほどありますが・・・・・やめときましょう(-_-)

うん・・・・でもまぁ・・・・一言だけ。
戦術なのは、よ~く解るんだけど、解ってるんだけど、
W杯なんだしさ、
例え負け試合でも、良い試合だった~!という試合が観たかった・・・・(-_-)



関東は梅雨明けしたそうで。
まだ6月なのに。

東北も梅雨明けしたんじゃないか?と思うような、ムシ暑~い日続きです。
昨日も今日も真夏日って・・・・まだ6月なのに。


しかも昨日は、夕方にカミナリ雨!

帰りのバスが、発車した丁度その時、ボツボツボツと大きな音。
何の音だろう?と外を見ると、ザザザザ~と、さらに大きな音。
どしゃ降り。
ゴロゴロゴロゴロ・・・・・・の合いの手つき(-_-;)


バリバリバリ! ガガガァ~ン!!

ひと際大きな音が鳴った・・瞬間、
バスの窓全部が真っ白に・・・・・・・・近くに落ちたな(・_・;)

そしてその瞬間。
隣のレーンに座っていた、私よりちょっと年上な女性が、
きゃあァァ~!

あ、ビックリした。

声をあげてしまったオバチャンは、すぐに恥ずかしそうにスミマセンスミマセンと謝っていたので、「怖いですね~」「降りるまでに止むといいですね~」と話しながら、帰ってきました。


今年もまたこんなゲリラ豪雨が多いんですかね。
ヤレヤレ、本当に熱帯雨林地方みたい(-_-)

  東松島マンホール
  東松島市の 可愛いのでつい撮っちゃったマンホール(^^)

ほうほうの体で家に帰り着いた頃には、だいぶ雨も治まり
家では、今にも倒れそうにハァハァ云ってるろくサンと、
庭では、大喜びで出て来た庭保安部隊びっき達5匹が迎えてくれました。
 
スポンサーサイト



管理人のみ閲覧できます * by -

こんばんは! * by 万見仙千代
出迎えてくれる びっき君が5匹!
それは、なかなか見られない光景ですよね。
はぁはぁ言うワンコは、いっぱいいるだろうけど。
雷、怖いですもんねぇ。
すずは耳も遠くなり、雷も恐れないワンコになりました。

Re: * by きと
万見仙千代様

返事が遅くてゴメンナサイ。

ウチの庭保安部隊は、雨の中出動してくれるのはいいんですけど、暗い中をのんびりノシノシ歩いているもので、うっかり踏みそうになる事がしばし・・・・(^^;)
もう少し危機管理をして欲しいものです(笑)

すずちゃんは雷が怖くなくなったんですね。
ストレスが一つ減って良かったのかな・・・・でも、ちょっと寂しいですね。
ろくもそのうち雷が平気になる日が来るんでしょうか・・・・。
 

Comment-close▲

2017-08-27 (Sun)

期間限定マンホールッ!!

期間限定マンホールッ!!

そんな訳で「ジョジョ展」に合わせて、“おもてなし”中のこちら杜王町。市内9カ所のマンホールのデザインがジョジョ仕様になってます。「ジョジョ展」に合わせて期間限定。9月10日まで。普段はあまり通らない場所なのですが、県外にいるジョジョ好きの友人の為に探してみました。用があって件の場所を通るからなんですけど~探せるかな~(^_^;)    仙台メディアテーク前コレ↑は簡単に見つかった「ジョジョ展」会場前のマンホ...

… 続きを読む

そんな訳で「ジョジョ展」に合わせて、“おもてなし”中のこちら杜王町

市内9カ所のマンホールのデザインがジョジョ仕様になってます。
「ジョジョ展」に合わせて期間限定。9月10日まで。

普段はあまり通らない場所なのですが、
県外にいるジョジョ好きの友人の為に探してみました。
用があって件の場所を通るからなんですけど~探せるかな~(^_^;)

  ジョジョマンホール
  仙台メディアテーク前

コレ↑は簡単に見つかった「ジョジョ展」会場前のマンホール。
雨上がりだったのであまりキレイに撮れませんでしたが・・・・(^^;)

それにしても、最近のマンホールはカラフルですねぇ♪

  ジョジョマンホール
  西公園 市民会館近く 公開中の映画の主役クンですね(^^) 

コレ↑は市街地からちょっとだけ離れた所にあるので、
見つけるのに時間かかるかな~と思っていたのですが・・・

  ジョジョマンホール

割とすぐに見つけられました(^_^;) ジョジョTシャツとか着た人がいるし・・

言葉から察するに地元の人じゃないね?という人も。
年齢は高校生くらいから私と同じ・・それ以上も。幅広いですね~。

  ジョジョマンホール
  広瀬通りと東二番町通りの角

せっかく他県から見に来てる人がいるんだから
9月10日なんてケチな事を云わず、もう少し長く置いておけばいいのに。

  ジョジョマンホール
  同じく広瀬通。上のマンホールの向かい側

とはいえ、
平日だと、通勤・通学、買い物客などに踏まれまくっています(^^;)

土日だと、地面にスマホを向けている人がいるので見つけやすいんですけど。

  ジョジョマンホール
  一番町・・もとい杜王町商店街 むかでや前

コレ↑探しやすいけど、ある意味一番撮りづらいマンホール・・・・

  ジョジョマンホール

アーケード街の中。
もう少し撮りやすい場所に置いてもらえないものでしょうか(。-_-。)


このカラフルマンホール合計 9つ。
ってことは、残り 4つ ですが、コンプリート出来ない予定です。
やっぱりもう少し長く置いてくれないですかね(-_-)

ジョジョファンの方、マンホーラーの方はお早めに。
 
No title * by 雪国もやし
すご~~ぃ!!!
マンホールのアートですね。
先日、テレビでマンホーラーのことをやっていました。
全国からマンホーラー殺到・・・かな?!?
(^^>


Re: * by きと
雪国もやし様

すごいですよね~?
私もマンホール好きですが、こんなカラフルなアニメ柄マンホールって他では見ないような?
全国からたくさん来てくれるといいな~(^^)
 

Comment-close▲

2016-11-26 (Sat)

鳴子温泉

鳴子温泉

さて。まだ肩痛が首のせいだと判る前、ヒドイ肩こりだわ~と思っていた頃の話。珍しく土日に休みがとれた日。妹が家に居たので、お願いして温泉へ連れて行ってもらいました。↑肩痛のため長距離運転が出来ないので運転手依頼(^^;)やっぱり “温泉” といったら鳴子温泉!!    鳴子といえば“こけし” で駅前公園にて。チビおのを探せ(^^) 「鳴子」にルビを振ろうとして・・・・悩(-_-)それによって「NARUGO」になっていたり「...

… 続きを読む

さて。まだ肩痛が首のせいだと判る前、ヒドイ肩こりだわ~と思っていた頃の話。

珍しく土日に休みがとれた日。
妹が家に居たので、お願いして温泉へ連れて行ってもらいました。
↑肩痛のため長距離運転が出来ないので運転手依頼(^^;)

やっぱり “温泉” といったら鳴子温泉!!

  駅前公園こけし
  鳴子といえば“こけし” で駅前公園にて。チビおのを探せ(^^)
 
「鳴子」にルビを振ろうとして・・・・悩(-_-)
それによって「NARUGO」になっていたり「NARUKO」になっていたりするのよね。
はて、どっちが正しいのやら。


宮城県の北西に位置していて、
すぐそこが山形県境・・といった所です。秋田や岩手にも近い場所。

前にもちょっと書いた事がありますが、
「鳴子温泉郷」は、
鳴子温泉(なるこ)・東鳴子温泉(ひがしなるご)・川渡温泉(かわたび)・中山平温泉(なかやまだいら)・鬼首温泉(おにこうべ)の、5ヶ所の温泉地のこと。

  こけしポスト
  鳴子といえば“こけし” こけしポスト on チビおの

鳴子温泉郷の特徴は、
お湯が豊富で、バラエティ豊かな色々な種類のお湯を楽しめる・・ということ。

「色々な種類の風呂」ではなく「色々な種類のお湯」

全国的にあまり有名な温泉地とはいえないかもしれませんが、
個性的な泉質の種類なら他に負けません(^^)

  こけしポール
  道路のポールも こけし並び

観光協会によると、

 ・源泉の数は400本近く (多くの宿がすぐ近くに自家源泉を持ってます)
 ・湧出する湯の量が豊富で、源泉かけ流しの風呂が多い
 ・日本にある 11の泉質のうち鳴子温泉郷には 9種類がある

なんだそうな(^^)

  こけしマンホール マンホールも こけし

・・・・なのに、
なんだか寂びれた感が加速しているような・・・・・。
大きな老舗ホテルが閉館しちゃってました。
歩いている人もあんまり居ない~・・・・。

う~ん・・・・町自体は頑張っている気がするんだけどなぁ~(-_-)

頑張ってるポイント。
例えば、ホテル&旅館が共同で「湯めぐり手形」を出していて、
安めに設定したチケットで、温泉数ヵ所を回れるようになっています。

  こけし側溝蓋 側溝のフタも こけし

チケットに付いている6枚のシールで入浴割引。
宿泊していない人もOKです。
チケットは、鳴子温泉郷毎に計7種類あって、半年間有効。

色んな泉質がある鳴子。
行く度に別な泉質を楽しみたい~という人にはいい企画かと。


駅玄関には、足湯があって、電車待ちの人が気軽に楽しめます。

  鳴子温泉駅
  人がいて近くで撮れなかった~駅前足湯

旅人と思しき大きなリュックの若いお兄チャンと、地元民と思しきのお婆チャンが、長いことお喋りしてました。
駅に入って、ブラブラして、また駅に戻ってきても・・まだ居た。
・・・・いくら足だけどはいえ、だいぶ長湯だけどお兄チャン大丈夫~?(^^;)


駅前だけでなく、町ナカの数カ所に足湯や手湯があり。
どこも結構な盛況ぶり。

町ナカを歩いている人は少なめなのに、足湯は人がいるんだ・・・・
温泉に入らず、部分的に温泉という人が多いんでしょうか。

  手湯
  手湯。手だけなのに温まる~

さて、ブラブラしに来たんではないんでした。
では温泉へ・・・・。

   温泉記事に行く前に力尽きてまさかの続く(^_^;)

 
No title * by 万見仙千代
こんばんは。

さすが鳴子温泉。
こけしちゃんが、いっぱいですね。
私でも名前は知ってる鳴子温泉。
ちょっと寂しいの??
困ったわね。

温泉大好きだけど、遠すぎてちょっと行けないし。
かけ流しの宿、最高なんだけどな。
ちょっと検索したら、色んな泉質があるんですね。
これは良いわぁ。


Re: * by きと
万見仙千代様

名前だけでも知ってていただけてるなんて嬉しいです(^^)
しかも早速調べていただいてありがとうございます!書いた甲斐があるというものですね(^^)

こけし好きな女性の姿が増えてはいるみたいですが、それでも有名な観光温泉に比べたら全然・・・・土日でコレで大丈夫なのかな~と心配になりました(-_-;)
泉質の面白さ(?)なら他に負けないと思うんですが、東北人はいかんせん商売下手で資源を上手く活用できてないんですよね~。

温泉好きですか?
是非おいで下さいまし。
観光には向かないですけど、お湯が最高のおもてなしです(^^)
 

Comment-close▲