fc2ブログ

びっき・すてっぷ

びっきのようにノシノシゆっくりと歩む日々の雑記

Top Page › トリ
2019-05-21 (Tue)

黒い神様

黒い神様

妹から連休中の旅の土産を貰いました。どちらもおみくじ。内容は・・・・まぁ、いいんですよ、どうでも(^^;)「神様」ではなく「神様の使い」が正しいのでしょうか~?サッカー好きにはお馴染み、日本代表のエンブレム八咫烏。三本足の烏様。カラス・・・・さま? ・・・・ん?・・え~と・・・・私の認識では、カラスは全身まっ黒なものと・・・・。くちばしも、足も、黒いものだと・・・・。東北のカラスと、熊野のカラスは種類が違うのか?それとも、巷の...

… 続きを読む

妹から連休中の旅の土産を貰いました。

八咫烏

どちらもおみくじ
内容は・・・・まぁ、いいんですよ、どうでも(^^;)

「神様」ではなく「神様の使い」が正しいのでしょうか~?

サッカー好きにはお馴染み、日本代表のエンブレム八咫烏
三本足の烏様

八咫烏

カラス・・・・さま? ・・・・ん?

八咫烏

・・え~と・・・・私の認識では、カラスは全身まっ黒なものと・・・・。
くちばしも、も、黒いものだと・・・・。

東北のカラスと、熊野のカラスは種類が違うのか?
それとも、巷のカラスと、神様の使いは違うものなのか?


誰かに似てるな~と、思いあたったのが、
いま話題のこの子

烏?

・・・・すると、この子も実は神様の使い?



せっかくなので、正面から(^^)

八咫烏
 
スポンサーサイト



キョエちゃん * by 雪国もやし
うわぁ~~、キョエちゃ~ん♡
縁起のよいものをいただいて、きとさん、よかったですね(*^^*)

Re: * by きと
雪国もやし様

雪国もやしサンも“この子”お好きですか?
私も好きです(^^)
私の老親も好きなようで、本放送の翌朝に再放送まで観ているようです(笑)

Comment-close▲

2019-02-07 (Thu)

寒波到来らしい

寒波到来らしい

先日、ろくサンと一緒に白鳥を見に行きました。  曇り空なので暗いです先客は小学生低学年(推定)の男の子連れのご家族。お父さんが、パンを投げているようで、鳥たちが集まっています。最初は「何か持ってきた?」と寄って来るカモ達もこちらが手ぶらと判ると冷た~い!まぁ、犬連れに寄って来る鳥ってのもどうかと思いますけどね。先代犬あるサンには寄ってこなかったのにね~(^^;)今年は白鳥が少ないような・・・・?やっぱり暖冬...

… 続きを読む

先日、ろくサンと一緒に白鳥を見に行きました。

白鳥さん
  曇り空なので暗いです

先客は小学生低学年(推定)の男の子連れのご家族。
お父さんが、パンを投げているようで、鳥たちが集まっています。

最初は「何か持ってきた?」と寄って来るカモ達も
こちらが手ぶらと判ると冷た~い!

まぁ、犬連れに寄って来るってのもどうかと思いますけどね。
先代犬あるサンには寄ってこなかったのにね~(^^;)

白鳥さん

今年は白鳥が少ないような・・・・?

やっぱり暖冬だから?

全然が降らないですもんね。

雪かき要らずはラクでいいですが、山に積雪も少ないみたいだし、このままだと田植えシーズンに水不足じゃないかと(-_-)

白鳥さん

ここでは少なく感じましたが、
発表では、県内に飛来した渡り鳥の数は「平年並み」
ちなみに渡り鳥の調査は、県内約500ヵ所の沼や川で行われているそうです。


それにしても・・・・。
休み時間に外に出たら、上着が要らないほど暖かだった本日。
最高気温16℃越え・・とな?
4月下旬並みです。

で、明日の最高気温予想が・・・・1℃!?

北海道はさらにスゴイことになるらしい。
最高予想が「-11℃」って。マイナス?・・・・マイナス11度!?

白鳥さん
  ろくサン・・常に耳がうしろね

札幌に出張中の人から「帰れないかもしれん」と泣きの電話がありました。
・・・・が・・頑張ってくださ~い(=∀=)


渡り鳥の北帰行は、早いヤツで2月上旬に始まるそう。

今日の春陽気で、うっかり旅立っちゃった鳥はいないですかね。
心配です。
 
こんばんは! * by 万見仙千代
北海道の親戚、母と姉ですけどね。
今日電話したら、至極元気でしたよ。
北海道の人間には、平気なものなのかもしれない。
家の中は、めっちゃ暖かいしね。

こんなに白鳥さんの来る湖(池)が近くにあるんですか。
ろくサン、鳥さんを追いかけたりはしないのね。


Re: * by きと
万見仙千代様

さすがです!
北海道は防寒がしっかりしていて家の中はこちらよりも温かいくらいですものね!(^^)

職場の人も無事に戻って来ましたが、凍死しそうだったと云っていました。
海でイルカが死んでしまったニュースを見て驚きました。本当に寒かったんですね。

白鳥さん毎年来ます。
沼だけでなく出勤途中の川や田んぼにも普通に居ますが、一番よく見るのは、連れだって上空を飛んでいく姿なんです。
・・・・よく見るのになかなか撮れないんですよね~(^^;)
 

Comment-close▲

2018-05-17 (Thu)

就寝中

就寝中

駅の中・・店の入口前・・ご近所サンの倉庫の屋根の下・・あらゆる所でツバメの巣を見ます。子ツバメの姿は見ないので、今はまだ巣作りの時期なのかな。  先日、SAで見たツバメ夫婦。人が引っ切りなしに出入りするドアのすぐ近くなのに、ぐっすり(?)寝てました。   寝てるあのさ・・・・人間を気にせずに寝られるのはいいと思うんだけど・・・・   寝てるどうせ、巣を作るなら、も少し大きめに作った方がいいんじゃない?大人2羽く...

… 続きを読む

駅の中・・店の入口前・・ご近所サンの倉庫の屋根の下・・
あらゆる所でツバメの巣を見ます。

子ツバメの姿は見ないので、今はまだ巣作りの時期なのかな。

  就寝中

先日、SAで見たツバメ夫婦。

人が引っ切りなしに出入りするドアのすぐ近くなのに、ぐっすり(?)寝てました。

  就寝中 寝てる

あのさ・・・・

人間を気にせずに寝られるのはいいと思うんだけど・・・・

  就寝中 寝てる

どうせ、巣を作るなら、も少し大きめに作った方がいいんじゃない?

大人2羽くらい入れる大きさには出来なかったの?

  就寝中

さすがに手を伸ばせば捕まえられるほどの高さに寝るのはどうかと・・・・(^^;)
 
* by 雪国もやし
我が家のほうでは、つばめさんの巣を見つけると、すぐに棒で撤去!
お家や道が汚れるという理由みたい・・・(涙)
なので、きっときっと・・・つばめさんなりの苦肉の策で小さめの巣を作ったのかも?!?
(どちらか片方は見張り番・・・)
(^^>
つばめの巣作りから、つばめが飛び立つまでの成長をのんびり見守ってあげていた
昔が懐かしい今日この頃です。
(^^>

Re: * by きと
雪国もやし様

おや・・まぁ・・・ツバメの巣を撤去しちゃうんですか。

ウチの周りは割とおおらか~に、フン避けに段ボールが置いてあったり傘が逆さにかけてあったりで。色々工夫するもんだな~と感心しちゃいます(^^;)
近くのガソリンスタンドは、車庫にツバメ夫婦が出入りするので、夜中もキッチリ閉められないと云ってました。
ツバメなら仕方ないか~という感じになるのは何でしょうね?(^^)
 

* by エイミ
不安定そうな巣だけど大丈夫かしら?子育てできる?新米夫婦かしら?
などと思ってみたりなんかしたりして。

こちらでは2度目の巣作りが始まる頃かな?(最近、巣の見られる環境にいないから不確かだけど)
卵を産んじゃうと撤去してはいけないので(多分そんな法律があったと思う)、困る方は作り始めの対処をお願いします。

暖かく見守ることができればそれに越したことはないですけどね。

つばめ、かわいいね~。

Re: * by きと
エイミ様

そうなんです。
とても小さくて不安定な巣だったので、まだ製作途中なのか、はたまた去年の巣の使い回し確認中・・とかなのか・・・・(^^;)

もう2回目ですか!早い!
この時期に2回目ということは、そちらでは3回目があるんでしょうか。

卵があると撤去しちゃいけないんですね。
知りませんでした。
まぁ法律がなくても、気分的に卵があったら撤去しないで欲しいですけど(>_<)
飲食店や病院等、たしかに鳥の巣があっては・・という所もあるでしょうけど、出来れば、暖かく見守れるおおらかさ~があるといいですよね(^^)
 

Comment-close▲

2018-05-16 (Wed)

頭上注意

頭上注意

こういうのを見たとき  日本って平和でいいな~と、しみじみ思う(^_^)    下に段ボールがしっかり固定されてるお父さん、お母さんがビュンビュン飛び回っていました。PS昨夜たくさん拍手をくださった方。古い記事まで読んでいただきありがとうございました。 ...

… 続きを読む

こういうのを見たとき

  頭上注意

日本って平和でいいな~と、しみじみ思う(^_^)

  頭上注意
  下に段ボールがしっかり固定されてる

お父さん、お母さんがビュンビュン飛び回っていました。


PS
昨夜たくさん拍手をくださった方。古い記事まで読んでいただきありがとうございました。
 
2017-02-14 (Tue)

大群

大群

あらら・・・・1週間も空いてしまいました。仕事は落ち着いたのですが、プライベートが落ちつかなくてバタバタしておりました。あ、でも、風邪にもインフルにもならず頑張っています。エライぞ!私! ←目標が小さい・・・(^^;)■先の土曜日・・2月11日。まだ布団の中にいた早朝。ユ~ラユ~ラと揺れを感じ目が覚めました。地震。震度はそれほどでもなかったけど久しぶりに長い横揺れだったので、しばし様子見。収まってすぐ、津波は大丈...

… 続きを読む

あらら・・・・1週間も空いてしまいました。
仕事は落ち着いたのですが、プライベートが落ちつかなくてバタバタしておりました。

あ、でも、風邪にもインフルにもならず頑張っています。
エライぞ!私! ←目標が小さい・・・(^^;)



先の土曜日・・2月11日。
まだ布団の中にいた早朝
ユ~ラユ~ラと揺れを感じ目が覚めました。

地震。

震度はそれほどでもなかったけど
久しぶりに長い横揺れだったので、しばし様子見。

収まってすぐ、津波は大丈夫かな?と、確認のためラジオを点けようとした
まさにその時!
ものすごい数の羽音とカァーカァーカァーという声!!!

カーテンを開けたら、
黒い大群が窓の外を横切って行きました。
何百?何千??
薄暗い空をさらに黒くするように、バサバサバサバサいつまでも続いて。


いやぁぁ~ビックリしたぁぁぁ~・・・・・・・・(-_-;)

鳥は好きだけどさ~・・・・
さすがに怖いわ。
また大きな地震が来るんじゃないかと思って身構えちゃったわい。


このカラスたち
朝の地震のせいで、たくさん飛んできた~という訳ではなく。
ここのところ我が家の周りでは、カラスの数が異常に増えているんです。
休日夕方ろくサンと散歩をしていると、カラスがあっちからもこっちからも飛んできて。

その数が、半端ない(-_-;)

どうも棲家を追われて、まだ森や林が残っている御近所に集団で引っ越してきたらしいです。
そもそもの棲家を追われた訳は、
震災後の集団移転とか住宅開発とかで、山をあちこち切り崩しているから・・なので、
地震のせい・・・・ではあるのだけど(-_-)


いつもは、
雪が降ったら、エサの無い子たちのためにパンくず御飯粒を撒いてあげるんですが・・・・。

何かをちょっと撒こうものなら、
いつのまにやらやってきた黒い子が隣家の屋根の上から覗き込んでいます。
ろくサンが居てもお構いなし・・・・舐められてる(-_-;)

かわいそうとは思うんだけど、
これ以上増えてもらっても困るので、今年はエサになりそうなものを撒かないようにしてます。

いつも来るスズメやハクセキレイ達が居ない寂しい冬です。

  イソヒヨドリ
  カラスは撮れないので、パン屋であったイソヒヨドリ氏

みんな、頑張って冬を生き抜いてくれ(T_T)

 
No title * by ハッハハー
この間の地震ちょっとビックリだったね~
もうすぐ3月11日・・・何事も起きないといいんだけど~

そうそう~ヘタに撒くと
うちみたいになるから・・・

他の鳥には可哀想だけど
仕方ないね~

もう~あれにはこりごりです~(笑)

Re: * by きと
ハッハハー様

ホントにビックリでしたね~(>_<)
少しずつ動くくらいは神様が緊張感を忘れるな~って云っていることと思って我慢しますが~。これ以上何ごとも起こらないといいですね。

元々鳥がよく来るんですけど、今年は様子がちょっとヘンで。
ハッハハーさん宅みたいにあまり美味しいモノをあげると大変なことになりますからね(笑)
すずめ達を見るとあげたくなるんですが・・・気を付けます。
 

Comment-close▲