大相撲春場所が始まりました。サッカーは、Jリーグ全公式戦延期中、プロ野球はオープン戦が無観客試合、と、異例ずくめのスポーツ界ですが、大相撲もかなりの異例ずくめ。無観客開催は、戦後初だそうな。 いつもワーワーキャーキャー観客の声でかき消される音が全部聞こえる。仕切りの時にボンボンまわしを叩く音、力士が思いっきりぶつかった時のガツッという音・・・・。拍子木の音や呼び出しさんの声も、響く響く。これはこれで...
サッカーは、Jリーグ全公式戦延期中、
プロ野球はオープン戦が無観客試合、
と、異例ずくめのスポーツ界ですが、大相撲もかなりの異例ずくめ。
無観客開催は、戦後初だそうな。

いつもワーワーキャーキャー観客の声でかき消される音が全部聞こえる。
仕切りの時にボンボンまわしを叩く音、力士が思いっきりぶつかった時のガツッという音・・・・。
拍子木の音や呼び出しさんの声も、響く響く。
これはこれで面白いかも(^^)
ま~だからと云って、毎回客が居ないと、力士さん達のモチベーションが上がらないだろうけど。

公式Twitterからお借りしました。
会場に入る前には、アルコール消毒をしているようです。
場所中に力士の感染者が出たら、そのまま「中止」になるそうで、
移動に公共交通機関を使わない、外ではマスクをする・・といった対策をしているとのこと。
電車に乗ってるお相撲サンに逢うのって楽しいんだけどな~今場所はそれはナシね。
このコロナ対策にばかり話題を取られがちですが、
春場所では、もう一つ「異例」なことが。
これです。これ↓

西の横綱 鶴龍関が、「横綱・大関」なんですよ~!
大関が一人しか居ないので、横綱が兼務となっています。
38年ぶりだそうな。
解りづらいのでズーム!

珍しいから今場所の番付表は取っておこう♪
「無観客場所」とか書いていてくれたら、さらに面白かったんだけどな(^^)
先場所は「異例の優勝」でしたが、
さて今場所はどうかな?