2013年最後の「おたま日記」です。末から2番目。あれから割とすぐ陸に上がりました。写真はありません。そんな余裕はありませんでした。大雨の朝。ずぶ濡れになりながら、雨に流されないよう葉が生い茂る庭の隅へ放つのに精いっぱい。どこまでもマイペースでタイミングの悪い子じゃ(-_-;)末っ子。のんびりペースのまま・・・このまま沈んでしまいそう。食が進みません。試行錯誤、エサは一番好きなキャベツに。沈んだものしか食べな...
末から2番目。
あれから割とすぐ陸に上がりました。
写真はありません。そんな余裕はありませんでした。
大雨の朝。
ずぶ濡れになりながら、雨に流されないよう葉が生い茂る庭の隅へ放つのに精いっぱい。
どこまでもマイペースでタイミングの悪い子じゃ(-_-;)
末っ子。
のんびりペースのまま・・・このまま沈んでしまいそう。食が進みません。
試行錯誤、エサは一番好きなキャベツに。
沈んだものしか食べないので、石で押さえて沈めて置いて。
7月30日撮影

やっと前足出始め。の~んびり左足から。右足はまだ胴とくっ付いてます。
8月2日撮影

やっと前足両方が揃いました。
8月3日撮影

ちょっと小顔になりましたな。でもまだオタマ顔です。
8月4日撮影

ここまで来ると尾があまり役に立たず。上手く泳げません。
顔に少し立体感が。ちょっと大人っぽくなりました。
8月5日撮影

尾がだいぶ短くなってます。

気をつけないとお尻が浮き上がってしまうもよう。
・・・・・・・・・・。
記録はここまで。
この時点で、泳ぎは下手ですが水中で平気で、顔もまだ平たかったので、
「明日が勝負」と思っていたのですが・・・・・翌朝には沈んでいました(T_T)
夜中のうちに溺れたようです。
今年は、卵のうちに嵐に遭い、生まれてからは雪と低温・・・自然の厳しさとの戦いでした。
・・・オタマが蛙になるなんて自然なことでしょう? そんなことが難しいくらい、日本の気候は変わっちゃったの?
今までにないくらい上陸率の悪さでした。
それでも「全滅かも」と思った事を考えれば、少しでも大人になれて良かった・・・と思おう。
上陸したチビたちは、これからが闘い。
1匹でも立派になってくれることを願ってます。
来年また「おたま日記」があるかどうかは神のみぞ知る。
(そもそもブログ自体続いているかどうかが問題だ)
お兄ちゃん達は豆麩好きが多かったんですけど、末っ子は偏食みたいで。
育たないには育たない理由があるんですね。
“かみさま”に応援してもらえてるのは嬉しいですね~(^^)
キャベツが好きだなんて・・想像もしなかったし・・
来年も「おたま日記」あるでしょ~ byかみさまv